アベノミクスで恩恵を受けた一部の金持ちの他はみんな生活がたいへんで、師走の忙しい中で選挙だなんてつきあっていられないといった人たち、アベノミクスが争点だとか自民党が300議席超の予測報道を出すマスコミにしらけている人たちなど、総選挙への低い関心が当初目立ちました。
しかし、首尾一貫して国民が主人公の政治を訴える政党が、アベノミクスを「この道に先はない」と批判し、消費税に代わる社会保障の財源を具体的に示すと、有権者の関心が高まってきました。政治とカネの問題で、私もかねてから主張してきた「政党助成金の廃止」も選挙の争点に登ってきました。
また、川内原発をはじめとする原発再稼働の動きを何とか止めなくてはいけない、1年前に国民の反対を押し切って国会を通ってしまった「秘密保護法」を廃止しなくてはいけない、集団的自衛権の行使容認と戦争する国づくりをやめさせなくてはいけないという多くの人々が行動に立ち上がり、総選挙への参加を呼びかけました。安倍政権のきな臭い動きにストップをかけることができる政党はどこか明らかになったと思います。
有権者としての権利を行使することが本当に大切なときであり、この総選挙は歴史を左右する選挙だと言っていいと思います。みなさん、一緒に政治を国民の手に取り戻しましょう。
****************************************************************************
【政治を考える本2冊紹介】
『私たちは政治の暴走を許すのか』立憲デモクラシーの会編(岩波ブックレット)
『秘密保護法-社会はどう変わるのか』宇都宮健児・堀敏明・足立昌勝・林克明(集英社新書)
0 件のコメント:
コメントを投稿